Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※赤文字は定休日です
2003年、2007年の黒ブーム後には
黒い食品や日用雑貨が見られるようになりました。
黒ゴマ、黒豆などの素材そのものが黒色だったり、
スイーツ等を黒色の素材を使用していたりと
多くの「黒」の商品が出てきました。
ブームになった要因には、
黒色の食材には健康面で
良い効果のある要素が含まれていることがあげられます。
例えば、黒豆・黒ゴマ・ブルーベリー等には
ポリフェノールの1種「アントシアニン」
が多く含まれています。
アントシアニンは、血液をサラサラにする抗酸化作用があったり、
目に良い成分もあるようで、現在も注目を浴びています。
レーズンやプルーン等は、
腸の調子を整えてくれる食物繊維や、
ビタミンなどの優れた栄養素が豊富に含まれています。
黒酢は、ミネラル、アミノ酸、有機酸がたくさん含まれており、
脂肪燃焼を促進したり、
疲れにくい体にしてくれたりする作用があります。
黒糖は、ビタミンとカルシウム等が豊富に含まれており、
現在も人気の商品になっております。
年々黒糖の年間安定供給が難しくなっており、
安定供給が可能な加工黒糖菓子の需要が高まってきております。